改版<4>2018/3/20
ディスプレイポートケーブルは、機械的接続が一番安定している。
接続の写真は一番右↓
DSC_1129
第一モニターとしてしか設定出来ないのが、不思議だが1モニター使用時は、Windowsキー+P でPC使用を選ぶ。
注:ディスプレイポート側に、信号が出ないで、セカンドモニターのHDMIケーブルで接続している方が第一モニタとして認識される現象があったが、ケーブルの抜き差しで解消した。(^^)/


下記はモニター側挿し込み部でノッチがかかっているので、アンロックボタンをしっかり押さないと抜けないところがグッド。(^-^)v
DSC_1127

下記はセカンドモニター側のHDMI 4Kポートだが、少し引っ張れば簡単に抜けるので、脱落防止用テープを貼ろう‼️
DSC_1128
デュアルモニターとしての使用も4k解像度で問題ない。
後は継続的使用で問題が無ければベスト。(^^)/

改版<3>2018/3/18
変換アダプタ経由でセカンドモニタの4KテレビのHDMI4に信号を伝送しなくなった。(返品します。)
パソコンのHDMIポートからセカンドモニターのHDMI4(4K)に接続すると問題無く映るので、
やはり変換アダプタで本来出来る筈の無い解像度で使えた事に無理があったみたい。
他の低解像度のHDMIに接続してもダメなので、4K仕様でグラボGt-1050TiのDVI-Dポートは使えない。

中間に何かかませると接続信頼性が落ちると思うので、ディスプレイポートケーブルとか、あんまり流行らない物は使いたくないけど背に腹は変えられない。評判の良い下記を試してみる事にした。
ディスプレイポートケーブル

明日18日到着予定なので、結果は後日!(^^)/


改版<2>2018/3/12
GTX 1050 Tiが届き、交換してHDMI2.0接続で安定して3840x2160高解像度
デュアルモニター(第2モニターには750円の変換アダプタ使用)で2つの動画を同時に見ることが出来るようになった。(*^^)v
注:4K対応のディスプレイポートも付いているが、あんまり汎用性がないケーブルを使う積りは無いし、新たに出費を重ねるつもりもありません。



改版<1>2018/3/11
グラフィックボードGTX 760は4Kにはリフィレッシュレート60には対応して無いようで、時々画面が真っ暗になり、電源の再投入が必要で無理してるみたい。( 一一)
ゲームはやらないので、4K対応しているグラフィックボードの安いやつの仕様を調べてみた。
GTX 1050 Ti仕様
HDMI 2.0 LEVEL Bに対応しているみたいなので、GTX 1050Tiを注文した。
予定外の出費となったが明日には届くので結果が楽しみだ。(*^^)v
GTX 1050 Ti購入
下記が新しく購入したGTX105Tiに変換アダプタを取り付けた状態
ケーブル2本刺し状態



初版 2018/3/2
以前はグラボ(GTX 760)を2枚刺しでデュアルモニターで使っていたが、
ソネット光コラボにISPを変えて、スピードが遅く使い物にならないので、1枚を抜いた。

使っていたパナソニック65インチの4Kテレビの2台中1台が非稼働でもったいない。"(-""-)"

ソネット光コラボも非公開でサポートしてくれないが、無料で通信スピードアップする方法が見つかり、
DS-Lite対応ルータの購入で、IPv4のデータをIPv6のデータ内にカプセルの様に閉じ込め、
IPV4サイトの動画もNTTの集約装置を通さず送るので2つ動画をフルスクリーンで同時に見るのに十分なスピードが出ます。

youtubeの8K撮影動画なら、どちらかのモニターひとつだけだけど、
(2160sに落とした4K)フルスクリーンで画像が停止する事も無く綺麗に見えます。(*^^)v
注:スクリーンキャプチャそのままだと大きすぎてアップ出来ないのでリサイズで縮小"(-""-)"
スクリーンショット (289)

★4K撮影動画だと、実際は1440pHDで、なんか詐欺みたいだけど綺麗には見えます。
スクリーンショット (283)


ちょっと古いpanasonicの65インチ4Kテレビ2台もARC対応のHDMI4(4K)端子が一つ(HDMI入力は4系統で、うち1系統がHDMI 2.0*注1)ついているのでGTX-760と接続してデュアルモニターにしています。

注1:HDMI 2.0 LEVEL Aでは1080p/60の4倍の解像度となる4K@50/60 (2160p) に対応。

従来のHDMIと互換性を維持しており、既存のカテゴリ2ケーブルやコネクタで対応可能。

_20180302_172021



ソネット光コラボスピードアップは、↓記事をクリックして参照下さい。(*^^)v



デュアルモニターで以前よりスピードアップ出来る状況が整った。

今回はグラボを一枚でHDMI直結で3840x2160を表示できる様にファーストモニターを接続した後。。。
HDMI-DVI変換アダプタ(オス-メス,750円)でセカンドモニターも画面を拡張すると、同じ解像度になる(*^^)v

スクリーンショット (280)
注:DVIーDとDVIーIと、オスとメスを間違って買わない様に注意。

この変換アダプタのDVI-D 24+1のオス側をグラボに刺しこんで、止めねじをしっかり締めて、HDMIケーブルのオス側を刺しこんだのが下記↓
(HDMIケーブルは第2モニターへつながっています。)


_20180302_172154

右側のHDMIケーブルが第1モニターへつながっています。

デスクトップパソコン2014年11月購入(WIN10 HOME 64BITバージョン1709へ無料アップデート、CPU i7-4790K、メモリ24GB、グラボGTX-760)
・マザーZ97-Cのファームウェアを最新バージョン2801にし、デフォルト設定にして保存。
・チップセットもデータの受け渡しに大事なので、最新のドライバにした。

2つのHDMIのコネクタの差し込み部は

変換コネクタを使った方はDVIと表示され、通常であれば低解像度で映像だけしか送れず、音無しが普通。
4KテレビのARC対応のHDMI4(4K)コネクタの効果でちゃんと音も出る。
本来DVI-D接続の1080Pの変換アダプタを使っているのに、高解像度(3840X2160)の設定が出来る。
但し、このままだと、字が小さくなり過ぎて、老眼には厳しい!
ディスプレイ設定を下記↓の推奨値300%で運営する事にした。


スクリーンショット (281)

これだと、老眼の目にも丁度使い勝手が良い。(*^^)v
音の再生は下記のようになっています。


スクリーンショット (287)

デュアルモニターと言っても、いつも2つ使うわけでは無いので、Windowsキー+Pでシングルに切り替えて使っています。
スクリーンショット (286)